神戸市長田区・石上歯科医院の義歯・欠損歯治療について
0120-88-1372
078-575-8813
補綴治療(ブリッジ)
歯を失ってしまったけれど、「見た目も噛み心地も自然に戻したい」─そんな方に適しているのが、補綴(ほてつ)治療の一つであるブリッジです。
ブリッジは、失った歯の両隣の歯を支えにして、橋をかけるように人工の歯を固定する方法です。
インプラントのように外科手術は不要で、比較的短期間で治療が完了するのが特長です。
ブリッジの特長
見た目が自然で、固定式なので違和感が少ない
治療期間が比較的短く、通院回数も少なめ
取り外し不要で、自分の歯のように使える

ブリッジは固定式で快適ですが、支えとなる健康な歯を削る必要があります。
そのため、歯ぐきの状態・噛み合わせ・残存歯の強さなどを総合的に診断した上での設計が欠かせません。
神戸市長田区の石上歯科医院では、治療前にしっかりとカウンセリングを行い、患者様の口腔内に適した方法をご提案いたします。
保険適用のブリッジについて
当院では、保険適用でのブリッジ治療にも対応しています。
素材は、奥歯なら金属、前歯なら金属製の土台にレジン前装冠が選択されます。
見た目が目立つだけでなく、長期的には2次カリエスによる再治療のリスクがより高くなります。
当院のブリッジ治療は、審美性と機能性の両立にこだわります。
ただ失った歯を補うだけでなく、「噛み合わせ」「耐久性」「歯ぐきとの調和」まで考慮して設計・製作します。
必要に応じて、セラミックやジルコニアなどの高品質素材をご提案し、前歯・奥歯問わず美しく仕上げます。
自由診療のブリッジ
ジルコニア
強度と審美性を兼ね備えた高品質素材。奥歯にも対応でき、金属アレルギーの心配なし。
-
[デメリット]天然歯よりも硬いため、噛み合わせる歯がすり減る可能性がある。
-
[治療期間・通院回数]約3~5週間/3~4回程度
-
[費用の目安]:1本あたり 9.9万円(税込)
オールセラミック
全体がセラミック製で、透明感があり自然な見た目。前歯の審美治療にお薦めです。
、金属を一切使用しないので、口腔内で比較的安定した状態を保つことができ、歯肉の黒ずみ等の問題がありません。
-
[デメリット]強い衝撃や過度な力が加わると、割れたり欠けたりする可能性がある。
-
[治療期間・通院回数]約3~5週間/3~4回程度
-
[費用の目安]:1本あたり 9.9万円(税込)
メタルボンド
内部に金属を使用し、外側をセラミックで焼き付けて作ります。強度が高く広範囲のブリッジにも対応可能。
-
[デメリット]金属アレルギーの人は使用できない。経年により、歯肉との境目が黒く見えてくることがある。
-
[治療期間・通院回数]約3~5週間/3~4回程度
-
[費用の目安]:1本あたり 9.9万円(税込)

